ROLLICKSOME SCHEME presents,
"YOU,can,be,my,GOD Vol.1"

2013/2/11 下北沢club251
ADV ¥1,500 / DOOR ¥1,500 (+1Drink)
OPEN 17:30 / START 18:00


バンド名は各バンドHPへリンクしています。


ROLLICKSOME SCHEME
ゲスの極み乙女。
2011年春結成、2012年夏にメンバーチェンジを経て今のメンバーに。
Vox,ワイコの存在感のある歌声と媚びない攻撃的なサウンド、ライブでの激しいパフォーマンスを武器に下北沢、渋谷を中心にライブ活動を展開する。
幅の広い音楽性も特徴の一つである。2012年12月に3rd demo"幾何学模様"をリリース。RO69jack12/13入賞バンド。
indigo la End 川谷絵音を中心に結成されたヒップホッププログレバンド。
高い演奏技術と予測不可能な曲展開、そして透明感のある声が魅力である。
2012年9月にリリースした1st demo"乙女の日常.ep"はディスクユニオンのインディーズチャートで二位を記録。今回のライブが二回目となる。
【ワイコからのコメント】
ゲス極です!かっこいいです!
絵音さんにはローリックはすごくお世話になっていて、
3rdのライナーノーツまで書いていただきました!
恐れ多くも呼ばせて頂いた先輩のバンド。
快く引き受けて頂いてすごく嬉しかったです!
しかもゲスにとって2/11の我々の企画がバンド至上2回目のライブ!
1stの乙女の日常はディスクユニオンでは売り切れ目前でもう絶版らしい!
ですがこの日2/11のライブ会場を最後に販売はするらしいので是非!
アルバムも3月に出る!アツい!
MAGI SCENE
予定は未定
2010年に都内で活動を開始。常に繊細かつ大胆な音像を体現し、美しいステージングと透明感のある歌声でオーディエンスを魅了する。
2012年12月に"jargon e.p"をリリース。そのリリースパーティーである渋谷club乙での"COSMO vol,3"は大成功を収める。
立川を拠点に活動する。見透かすような歌詞、重みのある人の心を揺さぶるステージングからは目が離せない。立川を代表する若手バンドといっても過言ではないだろう。彼らのライブを通して"自問自答"、自分と向かい合ってみてはどうだろうか。
【ワイコからのコメント】
マギと初めてお会いしたのは去年の6月グレハンナイトでご一緒させて頂いた時から!
吸い込まれそうな世界観で特に自分はボーカルなのでボーカルが気になってしまうのですが、
石井さんの声普通じゃないです。こんな声が出る人が居るんだ。と
あと個人的に歌詞が面白いと思っています。
演奏もすごくバランスがよくて心地よくて。
ねこまつりのとき(2013/01/12)も完全にやられっとおしでした!
jargon ep必聴です!
【ワイコからのコメント】
よてみてと初めて会ったのはTOKYO BOOTLEGあーりーさんの企画で!
かっこよくてすごく悔しかった記憶が、、、(笑)
9月に新体制になって劇☆場ゲルニカとセプテンバーミーの共同企画でまたご一緒して、
かっこよさに確信を得ました。
個人的にはVo,Gt,須藤くんのMCが好きです!(笑)
須藤くんが普段はあまり女性ボーカル聴かないけど
ローリックは好きって言ってくれたのがすごく嬉しかったです。
よてみて、私も好きだよ!世界観の黒さが好きです。
Owls
Ghost Sense
前身バンド「mischievous coward」が形を変え満を持して「owls」として登場。埼玉を中心に活動。2007年に結成しメンバーチェンジを経て今の形になる。
入りやすいJ-ROCK感を残しつつ、UKの匂いも感じさせる楽曲。緊張感と熱量を孕むライブでオーディエンスを盛り上げてくれるに違いない。
埼玉を中心に活動する4人組。「激情ポップロック」という独自のジャンル生かす勢いのあるライブが特徴。
順当なギターロックかと思いきや繰り出される変拍子、ポストロック感も感じさせるサウンド、しかし耳馴染みの良いポップな楽曲は必聴である。
【ワイコからのコメント】
owlsとは去年、Wild gun crazy企画で会いました。
本当にかっこよくて、実は色々あって去年あーりーさんの企画でまたご一緒して
owlsがいいアクトしたからうちもやってやろうじゃん!みたいな。いいライバルです!
クールで、なんか余裕そうな雰囲気(いい意味で)とか、
すごくガチガチなロックじゃなくて、昔のちょっと危ない頃のUKとかの空気を混ぜたようなライブ。
それにしっかり緊張感があって、音が厚くて、すごく見ごたえのあるライブをする人たちです。
【ワイコからのコメント】
Ghost Senseとは新体制初のライブで会いました!
すごくかっこよくて自分達にないものを持っていて、
わかりやすいギターロックなんだけど一筋縄ではいかない感じ。
ライブの展開もうまいし、高揚感のあるライブが特徴だと思う!
変拍子も結構入ってて、ドツボな人は多いんじゃないかな、、、?
激情ポップロック、たしかに激情ポップロックです!
ライブ見てなるほどー!ってなると思います!